香港生活スタート!入れたいアプリ【生活編】

香港生活に必須の【交通系】アプリはこちらで紹介していますのであわせてご覧ください!

こちらではそれ以外の必須アプリを紹介します。


【天候編】

・MyObservatory(香港天文台)

いわゆるお天気アプリで、香港の気象庁的なところが出しているマストなアプリです。

香港では、台風のシグナルというものがあり、これがとても重要です。

台風のシグナルは風の強さによって出される警報で、1、3、8、9、10の5段階があります。

3以上で幼稚園・学校が休み、8以上で会社が休みになります。

あとは雨雲レーダーのような機能もあり、スコールがある香港で有効な雨宿りの参考になります。

【ニュース】

・SCMP

South China Morning Postという、ニュースアプリです。

英語媒体ですが、ビジネス、ビジネス以外においても香港の最新情報を入手するために1つだけ入れるのであればこれ!

日本の新聞アプリなどと違って無料ですが情報量は十分。

【通信】

・WhatsApp

日本でいうLINEに相当するアプリですが、香港ではWhat's Appが普及しています。

アメリカ、ヨーロッパでは主流、アジアでもいくつかの国ではトップシェアのようで、香港人のお友達とのやりとりがある人、駐在員の方などには必須になるアプリです。

・WeChat(微信、ウェイシン)

中国本土ではLINEに相当するアプリとしてWeChatが普及しています。

本土に入るとLINEなど使えなくなるアプリがあるので、本土の方とのやりとりがある方、あるいは本土出張がある方の連絡手段として必要になってくるアプリです。

【おまけ】

・VPNアプリ

他サイトでも紹介されていますが、Amazon Prime Videoなど、日本国外からでは利用できないアプリがあります。

VPNアプリを利用して、日本のサーバーを経由してインターネットにアクセスすれば、こういったアプリも使えるようになります!

香港駐在.net

これから香港駐在予定、または駐在している方々へ引越、レジャーなどのお役立ち・お得情報を提供しています。